アメリカで一番大きなデンタルショーの時期がやってきました。
毎年ThanksGivingのすぐ後に始まります。
この時は世界中の歯科関係の業者がここConvention Centerに集まります。
この日のために日本のドクターたちも沢山日本から集まるんですよ。
もちろん私たちInaba歯科も毎日のように参加しました。
Tuesday, December 21, 2010
Satomiちゃんご苦労様
ついに来てしまいました。
1年半Inaba Dental Officeのために頑張って働いてくれていたSatomiちゃんの帰国です。
あっという間の一年半だったけどもいろんなことがありました。
食べることの大好きだったSatomiちゃんとはいろいろなところに食べ歩きをしました。
その中で最も気に入ってたチキン屋さん”Candle Light”
やっぱシメはここだよね!と言うことで最後の日はHot Wingのたべおさめをしました。
1年半Inaba Dental Officeのために頑張って働いてくれていたSatomiちゃんの帰国です。
あっという間の一年半だったけどもいろんなことがありました。
食べることの大好きだったSatomiちゃんとはいろいろなところに食べ歩きをしました。
その中で最も気に入ってたチキン屋さん”Candle Light”
やっぱシメはここだよね!と言うことで最後の日はHot Wingのたべおさめをしました。
ThanksGiving
一年の中で一番にぎわうアメリカの祝日ThanksGiving
この日は日本で言えばお正月?みたいに、家族があちこちから集まる日。
ターキ、スッタフィング、クランベリーなどなどたくさんのご馳走がテーブルの上に集まります。
デザートも盛りたくさん。 やっぱりメインはパンプキンパイかな?!
娘のアメリカ人のお友達ご家族に招待され、めいいっぱいアメリカ気分を味わうことが出来ました。
たくさんのご馳走でお腹は、はちきれんばかりでした。
この日は日本で言えばお正月?みたいに、家族があちこちから集まる日。
ターキ、スッタフィング、クランベリーなどなどたくさんのご馳走がテーブルの上に集まります。
デザートも盛りたくさん。 やっぱりメインはパンプキンパイかな?!
娘のアメリカ人のお友達ご家族に招待され、めいいっぱいアメリカ気分を味わうことが出来ました。
たくさんのご馳走でお腹は、はちきれんばかりでした。
Tuesday, October 19, 2010
Apple Picking
今日は絶好のApple Picking 日和。
お天気もよく”きっとこれが最後のお天気のいい日曜日だよね~“
と言いながら出かけました。考えることはみんな同じ。たくさんの人が来ていました。
ところが。。。パーキングの所に NO MORE APPLES!! のサイン。
これってナニ?!先週の雨や風でりんごが木から落ちてもうないと言うことでした。
それにもめげず”とりあえず。。。“ と言うことで中に入ってみたところ、やっぱり ナイ
がんばってわずか残っているりんごを木からとりました。
今回はそれほど収穫はなかったけども楽しい一日を過ごすことができました。
道中の紅葉もきれいだったし。。。
この日を持って今シーズンのApple Pickingは終わったそうです。
お天気もよく”きっとこれが最後のお天気のいい日曜日だよね~“
と言いながら出かけました。考えることはみんな同じ。たくさんの人が来ていました。
ところが。。。パーキングの所に NO MORE APPLES!! のサイン。
これってナニ?!先週の雨や風でりんごが木から落ちてもうないと言うことでした。
それにもめげず”とりあえず。。。“ と言うことで中に入ってみたところ、やっぱり ナイ
がんばってわずか残っているりんごを木からとりました。
今回はそれほど収穫はなかったけども楽しい一日を過ごすことができました。
道中の紅葉もきれいだったし。。。
この日を持って今シーズンのApple Pickingは終わったそうです。
Monday, October 18, 2010
Brooklyn 食べ歩き
なんといっても食べることの大好きな私たち。
テレビで”おいしい“と紹介されたお店を3点。
今回は”すべてたべあるくぞ~“ の意気込みでBrooklynに
お腹をすかせて行って来ました。
まずは、ローストビーフのサンドイッチ。
ここの売りはローストビーフのグレービーにパンをたっぷりDipして食べること!
ほどよくチーズも溶けてパクパクとかぶりつきました。
次にいったところはピザ屋さん。ここはシシリアンピザといって
パンみたいに厚い生地の上にたっぷりのトマトソースが。どちらかと言うと
薄い生地が好きな私には新しい味でした。
もうこへんでお腹もいっぱいで”少しは歩かないと“ と言うことで、
Brooklynの町をブラブラ。それでもお腹はすかない。
ここでめげてはいけないと言うことで、最後のお店Chiken Wingへと足を運びました。
ここは、辛さが数段階あり一番激辛が”Harakiri“ この名から想像が出来ると思います。
お腹もはちきれそうでとりあえず3箇所せいは!食べてばかりの一日でした。
テレビで”おいしい“と紹介されたお店を3点。
今回は”すべてたべあるくぞ~“ の意気込みでBrooklynに
お腹をすかせて行って来ました。
まずは、ローストビーフのサンドイッチ。
ここの売りはローストビーフのグレービーにパンをたっぷりDipして食べること!
ほどよくチーズも溶けてパクパクとかぶりつきました。
次にいったところはピザ屋さん。ここはシシリアンピザといって
パンみたいに厚い生地の上にたっぷりのトマトソースが。どちらかと言うと
薄い生地が好きな私には新しい味でした。
もうこへんでお腹もいっぱいで”少しは歩かないと“ と言うことで、
Brooklynの町をブラブラ。それでもお腹はすかない。
ここでめげてはいけないと言うことで、最後のお店Chiken Wingへと足を運びました。
ここは、辛さが数段階あり一番激辛が”Harakiri“ この名から想像が出来ると思います。
お腹もはちきれそうでとりあえず3箇所せいは!食べてばかりの一日でした。
今年最後のバイクツアー
確かこの前のバイクツアーは豪雨の中だったと思います。
今回も実は雨の心配もありましたが、なんとか曇り空の中で開始しました。
出足は寒くて不安でしたが、お日様もだんだんと出てきて快適(?)とまでは
行かないけでも無事にこぎ終えることが出来ました。
今回のヒットはチョコレートフォンジュー!!
チョコの甘さで疲れもどこかに吹っ飛んでいきました。
今回も実は雨の心配もありましたが、なんとか曇り空の中で開始しました。
出足は寒くて不安でしたが、お日様もだんだんと出てきて快適(?)とまでは
行かないけでも無事にこぎ終えることが出来ました。
今回のヒットはチョコレートフォンジュー!!
チョコの甘さで疲れもどこかに吹っ飛んでいきました。
Tuesday, September 14, 2010
夏の終わり、キャンピング
アメリカでは、Labor Dayが来ると、この日をもって夏も終わりだな~と言う感じになります。
家、稲葉家では、毎年この週にキャンピングに出かけます。
今年は、Mills-Norrieと言うキャンプ場で、北に2時間上ります。
今回初挑戦で、バイクで走るDr.のうしろを私たちは、車で行きました。
あとは、いつものパターンで、ハイキングをしたり、サモアーを食べたり過ごしました。
途中お友達家族が来てくれて、犬4ひきを連れてのハイキングとなりました。
さすがにこの時期になると朝、晩冷え込みました。
これて今年のキャンピングもおしまいかな???
家、稲葉家では、毎年この週にキャンピングに出かけます。
今年は、Mills-Norrieと言うキャンプ場で、北に2時間上ります。
今回初挑戦で、バイクで走るDr.のうしろを私たちは、車で行きました。
あとは、いつものパターンで、ハイキングをしたり、サモアーを食べたり過ごしました。
途中お友達家族が来てくれて、犬4ひきを連れてのハイキングとなりました。
さすがにこの時期になると朝、晩冷え込みました。
これて今年のキャンピングもおしまいかな???
Subscribe to:
Posts (Atom)